
受付
お困りのことがございましたら、スタッフまでお気軽にお尋ねください。


待合
BGMが流れる明るい待合室にて、リラックスして診察をお待ちいただけます。

診察室
電子カルテを使用し患者さまの待ち時間を最小限にするよう心がけております。
レントゲン写真、胃カメラの画像は、診察室のモニタ-画面に転送され、それを見ながら結果説明をさせて頂きます。

画像ファイリングシステム
撮影したレントゲンを画像化する装置です。
レントゲン映像は30秒ほどで診察室のモニター画面で見ることができます。

上部消化管内視鏡
胃カメラの器械です。
検査前に不安や嚥下反射を軽減するため静脈注射を行い、患者さまが少しでも楽に内視鏡検査を受けられるよう心がけております。

超音波検査装置
心臓や腹部、頸動脈のエコーを行うための器械です。胸が痛い時、狭心症や心不全、心筋梗塞などの診断や、頸動脈硬化の程度を調べる際に用います。

トレッドミル運動負荷心電図
ベルトの上を早歩きまたは走って頂き、その時の心電図変化で狭心症や不整脈などの診断を行います。

血圧脈波検査装置(動脈硬化検査)
血管の詰まり具合や硬さを評価し、血管年齢を知ることができます。しびれや冷感ある時など血行障害を調べるのに適しています。

肺機能検査装置
気管支喘息や肺気腫(COPD)の診断に用います。また肺年齢を知ることもできます。

聴力測定装置
低音から高音域までの可聴域を測定します。

処置室
心電図検査を、ゆったりとした大きめのベッドで行います。また採血や点滴などの処置も致します。

レントゲン室
緊張を和らげるため壁に空のイメージをモチーフにいたしました。

ホルター心電計
動悸や胸痛など胸の症状がある時に24時間心電計を装着し、不整脈や狭心症がないかを調べます。マッチ箱程度の大きさなので入浴やシャワーが出来ない以外は活動制限はありません。

マイクロウェーブ
筋肉痛、肩こり、腰痛などに効果があります。車の運転やパソコン操作での肩こり、頭痛などでお悩みの方はご相談ください。

AED
急に不整脈発作を起こした場合など、緊急時に素早く対応するためAEDを設置しております
Higashimukoujima Clinic